Column

近くに感じる北欧の橋

7/14/2013
僕のいとこ、ヤニ・ラウッカネンJani Laukkanenはフィンランドのヘルシンキで写真家をしている。これは彼が昨年の夏、スウェーデンのマルメで撮った写真。彼の写真はいつもダイナミックで、正確に時間を切り取ったような一瞬の瞬間を感じると同時に、その中に伸びていくような動きを感じる。僕は彼の写真が大好きだ。 photo: Jani Laukkanen 遠くに見えているのはスウェーデンとデンマークをつなぐ橋、オーレスン橋。この橋がタイトルになっているスウェーデンとデンマーク合作のテレビドラマがある。スウェーデン語でBron、デンマーク語でBroen。The Bridgeという意味の名前。2011年に放送されて、少し前に日本でも放送されていた北欧ミステリードラマ。 この橋は電車でも車も通ることができる。僕もこの橋をよく使う。今度の夏もこの橋を渡る予定。 ...

Read More...

Column

国会議事堂 Riksdagen も夏休み

7/13/2013
スウェーデンでは7月は伝統的に夏休みの時期。多くの人は4週間程度の休みをとる。日本だったら4週間の休みはありえないかもしれない。Facebookで夏休みだ~!とコメントしている友達が毎日増えている。 スウェーデンの国会も夏休みをとる。今は国会も夏休み中だけど、議員たちはゴットランド島という島に集まっている。1週間くらいの間、議員たち、NGO、いろんな活動家、企業などがゴットランド島にあつまって、政治の祭典(民主主義の祭)が行われているのだ。色々なセミナーが行われていたり、政党の党首が毎日スピーチをしたりして、その様子がテレビで毎日放送される。一般の人はこれに参加するために島に集まってくる。今年は2万人近い参加者になったらしい。 この祭典のきっかけとなったのは、スウェーデンで愛された元首相オロフ・パルメOlof Palmeの活動。パルメさんは首相になる以前の1968年、このゴットランド島でトラックの上からスピーチを始めた。それが次第に大きくなり、1981年からは全ての政党が参加し始め、2000年代になってから本格的に大きくなっていって今の形になっていった。スウェーデンは夏休みの間でも政治が活発だ。 友達は夏休みの間、自転車で旅をしている。 元首相のオロフ・パルメOlof Palme。ゴットランド島でトラックの上からスピーチしてるところ。   ゴットランド島でスピーチをする緑の党の党首Gustav Fridolinさん(30歳)。 ...

Read More...

News

夏休みのお知らせ & 8月夏季営業時間変更のお知らせ

7/13/2013
・夏休み 7/29(月)-8/9(金)・お盆休み 8/14(水) 8/15(木) 定休日通り・8月営業時間の変更 14:00-19:00まで (8/10-31の間)上記のように夏休み休暇、営業時間の変更をさせていただきます。 暑い日が続きますが、涼しい時間にでもお立ち寄りいただければ幸いです。ミュシカ 店主   ...

Read More...

Exhibition

日常の鉱物アソビ展 Ⅱ

7/13/2013
Exhibition

日常の鉱物アソビ展 Ⅰ

7/13/2013
すっかりご無沙汰してしまっています。季節はすっかり夏になっています。猛暑日が続きますが、みなさまお元気ですか? 6月におこなった『日常の鉱物アソビ』展。鉱物はすべて鉱物アソビ フジイキョウコさんがセレクトをしてくださいました。ミュシカのアンティークとともに展示させていただき、今回も楽しいコラボレーションをさせていただくことができました。 展示された鉱物たちのお写真をいくつか。クリアな輝きが涼しげな空気を運んでくれます。来られなかった方にも楽しんでいただければ幸いです。 ...

Read More...

Like us on Facebook

**/