News

【店内ライブ】ムーンピロー・アンサンブル 冬のコンサート 2015.1.31(土)

12/28/2014
MOONPILLOW’S SECRET SONG WINTER CONCERT 澄みきった冬の空気に、重なりあい広がっていく3本のギターの音色。音に導かれ、空想の世界へと旅にでかけよう。 好評だった前回に続き2回目の開催となります。ぜひ多くの方に聴いていただきたい音色です。 皆様お誘いあわせの上ご参加いただけましたら大変嬉しく思います。 日付:2015/1/31 sat 時間:open 19:00 start 19:30 チャージ:2,900円(ドリンク・お菓子付き) 会場:ミュシカ店内 ※当日は準備の為17:30に一旦閉店いたします。 ◎ご予約/お問合せ ミュシカまで コンタクトページ またはTel:052-737-8601よりご連絡ください。(Telは営業時間内のみ) 《ムーンピロー・アンサンブル》 ジェイソン・テイラー(G・作曲他)、高須大地(G)、大矢修三(G) 1st Album 『Moonpillow’s Secret Song』 Now on sale www.moonpillowensemble.com ...

Read More...

News

年末年始 営業日のお知らせ

12/27/2014
年末は12/27(土)まで、年始は1/4(日)より営業いたします。 今年も1年ありがとうございました。いつも弊店に足を運んでいただき感謝しています。2015年も皆様にとって素敵な1年となりますように。 ミュシカ店主 笠松リヨタ ...

Read More...

Others

『ストックホルムでワルツを』 感動のスウェーデン映画

12/22/2014
このクリスマスの時間にぴったりなスウェーデン映画『ストックホルムでワルツを』。名古屋の伏見ミリオン座で12月26日まで上映しています。 12月の忙しい中少しリラックスするには、スウェーデンの60年代へちょっとした旅にでたらどうでしょう。映画にはスウェーデン人と世界のジャズファンに愛されたモニカ・ゼタールンドの素敵なジャッズの歌と60年代のしゃれた大物文化人の背景と北欧の60年代のインテリアに出会える映画です。 笠松リヨタ ...

Read More...

News

【入荷】フィンランド サーミ民族の象形文字を彫刻したトナカイの角アクセサリー

12/15/2014
ラップランドと呼ばれる北欧(ノルウェー、スウェーデン、フィンランドとロシアの一部)の北極圏地域でトナカイの放牧をしながら暮らすサーミ民族。自然と共に生きるサーミ民族のシャーマンのシンボルを想いと共にトナカイの角に刻んだ素敵なアクセサリーが届きました。 楕円形にきれいに削られたトナカイの角のブローチ。フィンランドのラップランド地域のロヴァニエミで古くからサーミの伝統工芸を制作しているLauri社のものです。トナカイや月、雪の結晶、風や雷の神などの象形文字は1点1点手作業で彫刻されています。角そのものにあるグラデーションがそれぞれに深みをだしています。 トナカイのブローチ sold out シャーマンドラムと名付けられたネックレス。ペンダントヘッド部分はトナカイの角に月や幸福の鳥など4つの象形文字が彫刻されています。裏面は白樺の木。革ひもはトナカイの皮でできています。紐には太鼓をたたく小さなバチがついています。 シャーマンドラムネックレス sold out シンプルなネックレスやブレスレット。留め具部分も小さなトナカイ角のボタンでできています。丁寧に彫刻されたシャーマンのシンボルには、ひとつひとつ大切な意味が込められています。 左から 太鼓を手にした女性のシャーマン / 聡明な女性 / 狩猟の神 / スノークリスタル / 雷の神 / 全能の神の妻 トナカイの角ネックレス sold out トナカイの角ブレスレット sold out ...

Read More...

News

【出展】12/21日-25木 名古屋タカシマヤ北欧展 (店舗通常営業)

12/15/2014
2014 It's Scandinavian! 北欧展 出展期間 12/21(日)-25(木) (イベント会期は 12/17-25まで) 場所 JR名古屋タカシマヤ 10階催事場 10:00-20:30 最終日は17:00閉場 インテリア、雑貨など、全国から北欧アイテムを扱う素敵なお店が集まるJR名古屋タカシマヤさんの北欧展に参加させていただくことになりました。今年はフィンランドからロバーツコーヒー、デンマークからクリント-デザインミュージアムカフェが出展され、イベントを彩ります。トーベ・ヤンソン生誕100周年記念スペシャルショップや、様々な北欧のワークショップなども多数開催。魅力的なイベントです。ぜひ足をお運びいただければ嬉しく思います。皆様にお会いできますことを楽しみにしています。(出展期間中も店舗は通常営業しています。) 詳細は JR名古屋タカシマヤ HP をご覧ください。 ...

Read More...

News

【入荷】フィンランド ラップランドからのククサと白樺のキーホルダー

12/13/2014
フィンランドのラップランドから、白樺のククサが各種届きました。ラップランドに住む遊牧民サーミ人が古くから愛用している白樺のコップ「ククサ」。こちらはラップランドの職人さんがひとつひとつ削り出して作っています。なめらかな天然の白樺の木肌が心地良い、北欧らしい一品です。クリスマスの贈り物などにどうぞ。 白樺をくりぬいて作られたククサ。リビングでのひと時やアウトドアで、ククサを使って温かいスープやコーヒーを楽しむのもよさそうです。手前は子供たちも使える少し小さなミニサイズです。 ククサ 約150ml   sold out    ミニククサ 約100ml 6,180円+税 ハンドル部分にトナカイの角の細工が施されたククサは少し特別な趣き。 トナカイの角付きククサ 約150ml     sold out 手のひらサイズの小さなククサには長いレザー紐がついています。首からぶら下げてネックレスにしてもよさそうです。 チビククサ 約50ml sold out ククサの他には白樺で作られた動物たちのキーホルダーが届いています。天然の木目が動物たちの表情を豊かにしています。 <左上から> ネコ リス <左下から> クマ ヘラジカ トリ sold out 通販も承っています。お気軽にお問い合わせくださいませ。 ...

Read More...

News

【出店】11/29(土)30(日) 東京蚤の市 (店は通常営業)

11/27/2014
 「ひとときの小春日和。寒さと暖かさが織り合うひだまりの中で過ごす11月の終わり。 人々は、秋との別れ惜しみつつも、冬の訪れを待ちわびたかのように、 古き良きものとの出会いを楽しみます。 スツールや照明、テーブルといった家具、食器や調理器具などの暮らしの道具、 そして、古書、ファブリック、雑貨など、感性豊かな店主が集めた古き良きものとの出会いを。」 東京蚤の市HPより 全国のアンティーク・古道具屋が一堂に会する「東京蚤の市」。前回に引き続き、この秋も参加させていただくことになりました。日本や西洋のアンティーク、古道具が集まるだけでなく、ワークショップや楽しいステージ、古書店街、おいしいお菓子や食べ物もあるとても賑やかな催しです。寒さ対策を十分にして、ぜひお越しくださいませ。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 第6回東京蚤の市概要 日程:2014年11月29日(土)、30日(日) 時間:29日(土)10:00 ~ 16:30 30日(日) 9:30 ~ 16:00 開催場所:東京オーヴァル京王閣 東京都調布市多摩川4-31-1 入場料:400円(小学生までは無料) ※期間中も、名古屋の店は通常営業しています。   ...

Read More...

News

【入荷】フィンランド Lapuan Kankurit ウールブランケット・ショール

11/19/2014
今年もフィンランド Lapuan Kankurit社 ウールブランケット&ショールが入荷いたしました。ウール100%で軽くて暖かい北国のブランケット・ショールは毎年この季節に登場する人気の商品。手洗いができ、機能的。寒い時に羽織ったり、ソファや車の中などで膝にかけたりと、小ぶりで持ち運びしやすいので使いやすいのが特徴です。(リトアニア製) PALAPELI チェック柄 ポケットショール 12,000円+税 sold out MARIA ポケットショール 9,500+税 sold out wool 100% もこもこした羊の毛。リバーシブルになっていて、裏は白地にグレーの羊が描かれています。 KILI  羊 S (65 x 90)   8,000円+税  wool 100% KILI  羊  M( 90 x 130) 10,000円+税    sold out wool 100% ドッグガーデンと名前のついたブランケット。6匹の犬が遊んでいる様子が描かれています。こちらもリバーシブル。 KOIRAPUISTO ドッグガーデン  M( 90 x 130) 10,000円+税     wool 100% ...

Read More...

News

【入荷】北欧に住む小人 スウェーデンのとんがりトムテ

11/19/2014
『トムテ』とは北欧に古くから伝わる、 森や家に住むといわれている小人(妖精)です。 トムテを大切にすると、家を守ってくれたり、仕事が うまくいく手伝いをしてくれるといわれており、スウェーデンでは12月にトムテに感謝をして家の玄関の外などにポリッジ(おかゆのようなもの)を用意するという習慣があります。 こちらは、スウェーデンの作家ペーター・テリーン作のとんがりトムテ。ひとつひとつ手作りされています。身長も顔の表情も、髭のながさや帽子のかぶり方、洋服の柄もそれぞれ違いがあって愛らしいトムテたちです。 ひそひそ話し中。 たくさん雪の積もったとんがりトムテのお家。     夜になって家路につくトムテたち。 たくさんのトムテたちと一緒に皆様のお越しをお待ちしています。 ...

Read More...

News

『海と森の標本函』LAVVO結城伸子著 店頭にてお取扱いしています

11/16/2014
『海と森の標本函』 - 「自然の落としもの」を拾いあつめて愛でるたのしみ - 以前ミュシカににて「LAVVO出張標本室 Vol.2」(2013.11開催)の展示をしてくださったLAVVO結城伸子さんの著書が出版されました。現在ミュシカ店頭にて販売中です。砂浜で拾った小さなウニの殻をきっかけに、自然の造形がみえる「アナザーワールド」の魅力にひかれるようになったLAVVO結城伸子さん。結城さんが海や森でコーミング(拾いもの集め)をして集めた「自然の落としもの」と、心ひかれるものについてのエピソードがたくさん詰まった本です。大切に集めたものを標本函やオブジェにして愛でる楽しみ方も紹介されています。 近所の公園で、旅先で、海辺で- 普段は見過ごしているけれど、自然の造形をじっくりゆっくりみていくと、小さな中にも不思議な世界が広がっている- 結城さんがみているアナザーワールドを見せてもらいながら、自分だけのアナザーワールドを発見するために散歩にでかけたくなる、そんな扉をひらいてくれる1冊です。 ...

Read More...

News

北欧ファブリックの手製本ノートワークショップ 2014.11.22 講師:KaoPoK

10/29/2014
2014年11月22日(土)  手製本教室 「北欧ファブリックの手製本ノート」 講師 KaoPoK  (HP) 時間   10:00-12:15 場所 ミュシカ店内 参加費 4320円(材料費込) 定員 4名~5名 持ち物 製本用のボンドを使いますので必要な方はエプロンをお持ち下さい ご予約先: ミュシカ お電話またはメールにて TEL: 052-737-8601 / info*myshica.com (お手数ですが*を@に変更願います) ※キャンセルは3日前までにお願いします。 それ以降のキャンセルは参加費の50%のお支払いをお願いします。 KaoPoKさんの製本教室を店内で開催させていただくことになりました。時間は少し早めの10:00から。ワークショップが終わってから休日のお出掛けも出来そうな時間です。1回目は北欧ファブリックを使った「上製本ノート」。「北欧ファブリックの手製本ノート」では旅日記、レシピブックなどにも使える、A6サイズのハードカバーノートを仕立てます。生地は北欧ヴィンテージファブリックを使用。クリスマスの贈りものの候補に手製本ノートはいかがでしょう。みなさまのご参加をおまちしております。 ...

Read More...

Exhibition

スウェーデン陶芸家アンソフィー・ゲルフィウスさんご来店

10/28/2014
  10月25日(土)より、スウェーデン在住陶芸家、アンソフィー・ゲルフィウスさんの展示が始まりました。初日はスウェーデンよりご本人と旦那様がご来店くださり、お客様とお話をしながら店内での時間を楽しんでくださいました。アンソフィーさんは今回が初めての来日。名古屋の他にも東京や京都、多治見や瀬戸などの陶芸の街も見てまわられました。「両手に包み込んで心地よく感じる器が好き」との言葉通り、手にとると、するりとした表面が心地よく手に馴染みます。11月4日(火)までの開催です。(10/29.30お休み) ぜひこの機会に手に取ってご覧いただければ嬉しく思います。 ...

Read More...

Exhibition

【展示】スウェーデン陶芸家アンソフィー展2014.10.25-11.4 作家来店10/25(土)

10/18/2014
<企画展> 『 Ann-Sofie Gelfius 22 Pottery Works 』 2014年10月25日(土)~11月4日(火) (10月29日・30日休み) ※スウェーデンよりアン-ソフィー・ゲルフィウス来店予定 10月25日(土) 11:00-14:00 3度目となるスウェーデン在住陶芸家 アン - ソフィー・ゲルフィウスさんの展示です。数十年陶芸一筋の彼女の作品は吸い込まれるような世界観を持ち、眺めていたい、触れてみたいと思わせてくれます。今回は色、質感、フォルムの異なる大小22点の作品をご用意いたしました。スウェーデンよりアン - ソフィーさんが来店されます。貴重な機会ですのでぜひ足をお運びいただければ大変うれしく思います。(在店は変更になる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。) ● Ann-Sofie Gelfius (アン - ソフィー・ゲルフィウス) 陶芸家。スウェーデン・ストックホルム在住。スウェーデン国立美術工芸大学卒業。陶芸家組織&ギャラリー Kaolin 設立者の一人。Rohss Museum など国内外で展示を行う。作品はスウェーデン国立博物館などに所蔵されている。 ...

Read More...

Antiques

北欧の手刺繍クロス

10/13/2014
前回に引き続き北欧の手刺繍をご紹介します。 コースターサイズの手刺繍クロス。紺地を白糸で埋めていくことで紺の模様を浮き上がらせる。シンプルでカッコいい。  北欧らしい色遣い。 白地に白糸の刺繍は清楚で美しいです。花や葉のモチーフ、縁の丸いデザインが優しい雰囲気です。 スウェーデンの植物学者リンネが愛した花リネアを刺繍したクロス。リンネは自らの名前を学名につけ、リンネ草(Linnaea borealis)としました。スウェーデンではリネアと呼ばれてます。茎が二つにわかれて花をさかせるので、日本では夫婦花(メオトバナ)と呼ばれたようです。 水色や紫の小さな花のリース。 こちらはハンガリーの刺繍糸。北欧のものではないですが一緒に販売しています。 ぜひ手に取ってご覧ください。皆様のお越しをお待ちしております。 ...

Read More...

Exhibition

『ヨーロッパのかわいい刺繍』発売記念 「北欧の生活の中の刺繍」2014.10.11~21 期間中無休

10/12/2014
ブックマークナゴヤ参加企画 『ヨーロッパのかわいい刺繍』発売記念 「北欧の生活のなかの刺繍」 2014.10.11(土)~21(火)期間中無休 ヨーロッパ各地で育まれた伝統刺繍と その物語を詰め込んだ『ヨーロッパの かわいい刺繍』(誠文堂新光社/編集・執筆 梶謡子)が発売されました。 本の中ではフランスやイギリス、ハンガリーなどの刺繍と共にたくさんの北欧伝統刺繍が紹介 されています。北欧の刺繍の色や模様を実際に手に とって見ていただければと思い、 手刺繍の布を北欧より集めました。 テーブルクロス、タペストリー、クッション など身の回りを彩る手仕事の美しさを お楽しみください。 『ヨーロッパのかわいい刺繍』 イギリス、フランス、北欧、東欧の伝統的な刺繍が紹介されています。美しい刺繍は眺めているだけでも楽しいですし、デザインやその背景が詳しく書かれているのでより深く刺繍の世界を知ることができます。 ミュシカでは北欧の刺繍をあつめました。スウェーデンのテーブルクロス。三角、四角、丸を自由に組み合わせて無限に世界が広がっていきます。 花瓶の下やバスケットの目隠しに使える小ぶりのクロス。 スウェーデンに古くから伝わるナーベルソム。ナーベルとは白樺の樹皮のことで、麻布の糸を抜いたり、かがったりして透かし模様を作っていきます。 南スウェーデンのハッランド地方に伝わるハッランド刺繍。赤と青の糸を使ってハートや花のモチーフを刺繍していきます。 『ヨーロッパのかわいい刺繍』とともに、たくさんの手刺繍をご用意してお待ちしています。ぜひお立ち寄りくださいませ。 ...

Read More...

Like us on Facebook

**/