2014年11月22日(土) 手製本教室 「北欧ファブリックの手製本ノート」 講師 KaoPoK (HP) 時間 10:00-12:15 場所 ミュシカ店内 参加費 4320円(材料費込) 定員 4名~5名 持ち物 製本用のボンドを使いますので必要な方はエプロンをお持ち下さい ご予約先: ミュシカ お電話またはメールにて TEL: 052-737-8601 / info*myshica.com (お手数ですが*を@に変更願います) ※キャンセルは3日前までにお願いします。 それ以降のキャンセルは参加費の50%のお支払いをお願いします。 KaoPoKさんの製本教室を店内で開催させていただくことになりました。時間は少し早めの10:00から。ワークショップが終わってから休日のお出掛けも出来そうな時間です。1回目は北欧ファブリックを使った「上製本ノート」。「北欧ファブリックの手製本ノート」では旅日記、レシピブックなどにも使える、A6サイズのハードカバーノートを仕立てます。生地は北欧ヴィンテージファブリックを使用。クリスマスの贈りものの候補に手製本ノートはいかがでしょう。みなさまのご参加をおまちしております。 ...
10月25日(土)より、スウェーデン在住陶芸家、アンソフィー・ゲルフィウスさんの展示が始まりました。初日はスウェーデンよりご本人と旦那様がご来店くださり、お客様とお話をしながら店内での時間を楽しんでくださいました。アンソフィーさんは今回が初めての来日。名古屋の他にも東京や京都、多治見や瀬戸などの陶芸の街も見てまわられました。「両手に包み込んで心地よく感じる器が好き」との言葉通り、手にとると、するりとした表面が心地よく手に馴染みます。11月4日(火)までの開催です。(10/29.30お休み) ぜひこの機会に手に取ってご覧いただければ嬉しく思います。 ...
<企画展> 『 Ann-Sofie Gelfius 22 Pottery Works 』 2014年10月25日(土)~11月4日(火) (10月29日・30日休み) ※スウェーデンよりアン-ソフィー・ゲルフィウス来店予定 10月25日(土) 11:00-14:00 3度目となるスウェーデン在住陶芸家 アン - ソフィー・ゲルフィウスさんの展示です。数十年陶芸一筋の彼女の作品は吸い込まれるような世界観を持ち、眺めていたい、触れてみたいと思わせてくれます。今回は色、質感、フォルムの異なる大小22点の作品をご用意いたしました。スウェーデンよりアン - ソフィーさんが来店されます。貴重な機会ですのでぜひ足をお運びいただければ大変うれしく思います。(在店は変更になる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。) ● Ann-Sofie Gelfius (アン - ソフィー・ゲルフィウス) 陶芸家。スウェーデン・ストックホルム在住。スウェーデン国立美術工芸大学卒業。陶芸家組織&ギャラリー Kaolin 設立者の一人。Rohss Museum など国内外で展示を行う。作品はスウェーデン国立博物館などに所蔵されている。 ...
前回に引き続き北欧の手刺繍をご紹介します。 コースターサイズの手刺繍クロス。紺地を白糸で埋めていくことで紺の模様を浮き上がらせる。シンプルでカッコいい。 北欧らしい色遣い。 白地に白糸の刺繍は清楚で美しいです。花や葉のモチーフ、縁の丸いデザインが優しい雰囲気です。 スウェーデンの植物学者リンネが愛した花リネアを刺繍したクロス。リンネは自らの名前を学名につけ、リンネ草(Linnaea borealis)としました。スウェーデンではリネアと呼ばれてます。茎が二つにわかれて花をさかせるので、日本では夫婦花(メオトバナ)と呼ばれたようです。 水色や紫の小さな花のリース。 こちらはハンガリーの刺繍糸。北欧のものではないですが一緒に販売しています。 ぜひ手に取ってご覧ください。皆様のお越しをお待ちしております。 ...
ブックマークナゴヤ参加企画 『ヨーロッパのかわいい刺繍』発売記念 「北欧の生活のなかの刺繍」 2014.10.11(土)~21(火)期間中無休 ヨーロッパ各地で育まれた伝統刺繍と その物語を詰め込んだ『ヨーロッパの かわいい刺繍』(誠文堂新光社/編集・執筆 梶謡子)が発売されました。 本の中ではフランスやイギリス、ハンガリーなどの刺繍と共にたくさんの北欧伝統刺繍が紹介 されています。北欧の刺繍の色や模様を実際に手に とって見ていただければと思い、 手刺繍の布を北欧より集めました。 テーブルクロス、タペストリー、クッション など身の回りを彩る手仕事の美しさを お楽しみください。 『ヨーロッパのかわいい刺繍』 イギリス、フランス、北欧、東欧の伝統的な刺繍が紹介されています。美しい刺繍は眺めているだけでも楽しいですし、デザインやその背景が詳しく書かれているのでより深く刺繍の世界を知ることができます。 ミュシカでは北欧の刺繍をあつめました。スウェーデンのテーブルクロス。三角、四角、丸を自由に組み合わせて無限に世界が広がっていきます。 花瓶の下やバスケットの目隠しに使える小ぶりのクロス。 スウェーデンに古くから伝わるナーベルソム。ナーベルとは白樺の樹皮のことで、麻布の糸を抜いたり、かがったりして透かし模様を作っていきます。 南スウェーデンのハッランド地方に伝わるハッランド刺繍。赤と青の糸を使ってハートや花のモチーフを刺繍していきます。 『ヨーロッパのかわいい刺繍』とともに、たくさんの手刺繍をご用意してお待ちしています。ぜひお立ち寄りくださいませ。 ...