「ひとときの小春日和。寒さと暖かさが織り合うひだまりの中で過ごす11月の終わり。 人々は、秋との別れ惜しみつつも、冬の訪れを待ちわびたかのように、 古き良きものとの出会いを楽しみます。 スツールや照明、テーブルといった家具、食器や調理器具などの暮らしの道具、 そして、古書、ファブリック、雑貨など、感性豊かな店主が集めた古き良きものとの出会いを。」 東京蚤の市HPより 全国のアンティーク・古道具屋が一堂に会する「東京蚤の市」。前回に引き続き、この秋も参加させていただくことになりました。日本や西洋のアンティーク、古道具が集まるだけでなく、ワークショップや楽しいステージ、古書店街、おいしいお菓子や食べ物もあるとても賑やかな催しです。寒さ対策を十分にして、ぜひお越しくださいませ。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 第6回東京蚤の市概要 日程:2014年11月29日(土)、30日(日) 時間:29日(土)10:00 ~ 16:30 30日(日) 9:30 ~ 16:00 開催場所:東京オーヴァル京王閣 東京都調布市多摩川4-31-1 入場料:400円(小学生までは無料) ※期間中も、名古屋の店は通常営業しています。 ...
今年もフィンランド Lapuan Kankurit社 ウールブランケット&ショールが入荷いたしました。ウール100%で軽くて暖かい北国のブランケット・ショールは毎年この季節に登場する人気の商品。手洗いができ、機能的。寒い時に羽織ったり、ソファや車の中などで膝にかけたりと、小ぶりで持ち運びしやすいので使いやすいのが特徴です。(リトアニア製) PALAPELI チェック柄 ポケットショール 12,000円+税 sold out MARIA ポケットショール 9,500+税 sold out wool 100% もこもこした羊の毛。リバーシブルになっていて、裏は白地にグレーの羊が描かれています。 KILI 羊 S (65 x 90) 8,000円+税 wool 100% KILI 羊 M( 90 x 130) 10,000円+税 sold out wool 100% ドッグガーデンと名前のついたブランケット。6匹の犬が遊んでいる様子が描かれています。こちらもリバーシブル。 KOIRAPUISTO ドッグガーデン M( 90 x 130) 10,000円+税 wool 100% ...
『トムテ』とは北欧に古くから伝わる、 森や家に住むといわれている小人(妖精)です。 トムテを大切にすると、家を守ってくれたり、仕事が うまくいく手伝いをしてくれるといわれており、スウェーデンでは12月にトムテに感謝をして家の玄関の外などにポリッジ(おかゆのようなもの)を用意するという習慣があります。 こちらは、スウェーデンの作家ペーター・テリーン作のとんがりトムテ。ひとつひとつ手作りされています。身長も顔の表情も、髭のながさや帽子のかぶり方、洋服の柄もそれぞれ違いがあって愛らしいトムテたちです。 ひそひそ話し中。 たくさん雪の積もったとんがりトムテのお家。 夜になって家路につくトムテたち。 たくさんのトムテたちと一緒に皆様のお越しをお待ちしています。 ...
『海と森の標本函』 - 「自然の落としもの」を拾いあつめて愛でるたのしみ - 以前ミュシカににて「LAVVO出張標本室 Vol.2」(2013.11開催)の展示をしてくださったLAVVO結城伸子さんの著書が出版されました。現在ミュシカ店頭にて販売中です。砂浜で拾った小さなウニの殻をきっかけに、自然の造形がみえる「アナザーワールド」の魅力にひかれるようになったLAVVO結城伸子さん。結城さんが海や森でコーミング(拾いもの集め)をして集めた「自然の落としもの」と、心ひかれるものについてのエピソードがたくさん詰まった本です。大切に集めたものを標本函やオブジェにして愛でる楽しみ方も紹介されています。 近所の公園で、旅先で、海辺で- 普段は見過ごしているけれど、自然の造形をじっくりゆっくりみていくと、小さな中にも不思議な世界が広がっている- 結城さんがみているアナザーワールドを見せてもらいながら、自分だけのアナザーワールドを発見するために散歩にでかけたくなる、そんな扉をひらいてくれる1冊です。 ...