Exhibition

ウニの殻の王冠ピンクッションや標本函

2/29/2016
こちらは、LAVVOさん作、ウニの殻を使った王冠ピンクッション。ウニの殻をピンクッションにする、このアイディアが大好きです。鮮やかな色をしていますが、彩色などはしていない自然のままのものだとか。 今回は大小、様々な大きさでたくさん作ってくださいました。人気があってなかなか手に入らない作品ですので、気になるかたはぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。 LAVVOさんの視点で集められた古いものや、自然のもの。一番右には、リスが食べた松ぼっくり。エビフライにそっくり。 壁面には、LAVVOさんが採集された植物が飾られています。森や自然公園を歩いていても、LAVVOさんに見えている景色は違っているかのよう。 枝についている緑の丸い形のものは、ウスタビガという蛾の繭なんだそうです。LAVVOさんがイモムシから育てて繭を作り、旅だっていったとのこと。 ひとつひとつに物語があり、植物をみながら想像しているだけで楽しい空間になっています。 LAVVO展示 「リンネの採集旅行」 ~3/8(火)まで ...

Read More...

Exhibition

ピューター刺繍のシザーケースや採集袋

2/28/2016
金曜日よりLAVVO結城伸子さんによる展示「リンネの採集旅行」が始まっています。たくさんの方に足を運んでいただきまして感謝いたします。 今回はいつもの作品の他、ピューターという金属の糸をつかって、トナカイの革に刺繍したサーミシリーズを制作してくださいました。 ブレスレットやペンダント、ブローチなど身に付けられるものから、シザーケースやニードルケースなど日常生活で活躍するものまで。 丈夫で長持ち、柔らかいトナカイの革。右下に見えている植物はトナカイが食べているコケなのだとか。 右)ニードルケース と 左)採集袋。ニードルケースは、下についているトナカイの角のリングを引っ張ると針がでてくる仕組み。LAVVO結城さんは、制作する時いつも腰にぶら下げているのだとか。 ピューターの、凝った刺繍の採集袋。首からぶら下げられるので、携帯や小銭、メモなどをいれてもよさそうです。 LAVVO展示 「リンネの採集旅行」 ~3/8(火)まで ...

Read More...

Column

スウェーデン・ウプサラのリンネ博物館と展示「リンネの採集旅行」

2/25/2016
明日からLAVVOさんの展示「リンネの採集旅行」が始まります。 今回はLAVVOさん作品の定番であるウニの殻を使った王冠の針山やドングリの編み針など他に、北欧の北方民族サーミの民族衣装にみられるようなピューター刺繍入りトナカイの革のアクセサリーなどが新しく並びます。 タイトルにもなっているリンネとは、18世紀に活躍したスウェーデンの博物学者、植物学者。動植物を属名と種名で表す二名法を確立し、植物分類学の父とも呼ばれています。 スウェーデンのウプサラにはリンネの博物館があり、以前そちらを訪れました。 大きな庭があるリンネ博物館。一角にある建物は、18世紀リンネが医学、博物学の研究のために使用していた場所であり、リンネ一家が35年間にわたり住んだ場所でもあります。 2階の中央には、大きなテーブルが設置された部屋が。リンネが弟子に講義をしていた場所だそうです。壁面には、サーミの民族衣装を着た大きなリンネの肖像画が飾られています。 リンネが使用していたというベッド。細くて小さなベッドでした。 マッティン・ホフマンによって描かれたリンネの肖像画。サーミの衣装を身にまとったリンネ。腰にはサーミのドラムや採集袋、右手には、リンネが愛したリンネ草(リネア)を手にしています。 リンネが研究のためにラップランドを訪れたのは1732年。そこでリンネはトナカイを放牧して暮らす北方民族サーミの人たちと出会いました。自然と共に生き、必要な物は身の回りの材料で手作りをし、慎ましく強く生きるサーミの人たち。 サーミと共に過ごした時間と経験はリンネに大きな影響を与え、その旅でリンネは都市の便利さよりも簡素な生活の方が優れていると確信したといいます。その後、リンネはその経験を忘れず、都会に戻っても謙虚につつましく生活していくことを好んだそうです。 左下は、1732年、ラップランドを旅した時のメモが残る札入れ。右はサーミ民族のシャーマンが使うドラム(太鼓)。表面には象形文字が描かれています。 数多くの瓶、後ろには押し葉標本が見えます。 左下は1735年にリンネが出版した Systema Naturae(自然の体系)。 リンネはラップランドだけでなく、スウェーデン各地を旅して植物の採集、研究を行ったといいます。馬から降りて道路脇に咲く花を調べ、メモを取ったり、標本を採集したり。そこには大きな好奇心と自然に対する愛情が強くありました。 今回のLAVVOさんによる展示。LAVVO結城さんの視点でとらえた「リンネの採集旅行」はどんな形になるでしょう。ぜひ多くの皆様に展示を見て感じていただければと思います。 2/26(金)~3/8(火)までの開催です。皆様のお越しをお待ちしています。 ...

Read More...

News

買付のお知らせ 

2/23/2016
2月23日より3月8日まで買い付けに向かいます。 デンマーク、スウェーデンを巡り、アンティーク民具や伝統手工芸品、色やフォルムが美しいガラスオブジェや陶器類など魅力的な品を探してきたいと思います。楽しみにしていただけたら嬉しく思います。 買付期間中、店は通常営業しています。 2月26日(金)からは、LAVVO結城伸子さんによる展示 『 リンネの採集旅行 』がスタートいたします。北欧の北方民族サーミの民族衣装にみられるようなピューター刺繍入りトナカイの革のアクセサリーの他、定番のウニの殻を使った王冠の針山やドングリの編み針などが並びます。ぜひこの機会にLAVVOさんの作品を手に取ってご覧いただければと思います。皆様のお越しをお待ちしております。 ...

Read More...

Like us on Facebook

**/