スウェーデンを旅したバスケット 北欧民具
9/20/2016
約100年ほど前のラベル。1つめのこのラベルにはMalungsfors からÖrebroの文字。どちらもスウェーデン中部の町。現在のMalungsforsは現在人口600人の小さな町。
この頃のスウェーデンは農業社会から工業社会へ転換の途中。多くの人が農村を離れ工場へ働きに出かけていきました。当時Örebroにあったのは、製紙工場、靴工場、それにビスケット工場。
どんな風に使われたのか背景を勝手に想像してみる。こういう想像をしている時が楽しい。Malungsfors出身の若者が、家を離れÖrebroの工場へ働きに行ったのだろうか。よくみるとラベルは何枚も重ねられている。夏至祭やクリスマス、家族に会うために帰省を繰り返したのかなと。
もうひとつのバスケットにはLundsbrunn と Kvänumの2つの名前。それぞれの距離は約30km。Lundsbrunnは保養地で有名な場所。
ONLINE SHOP
蓋付きパインバスケット 大 20世紀前半 スウェーデン SOLD OUT
蓋付きパインバスケット 中 20世紀初頭 スウェーデン SOLD OUT
0 comments